faq

  • 【ホワイトニング】歯へのダメージはないの?

    「ホワイトニングは歯へのダメージはありません!」 ホワイトニングの先行国であるアメリカでも数千万人が体験しています。 その中で歯がダメージを受けたなどの報告は一件もありません。 また大学や研究機関でも安全性が実験・報告さ […]

  • ホワイトニングで白くなった歯を維持するには

    最近ではお仕事で営業をされている方や、美容師の方などの接客業に従事されている方がホワイトニングに興味があるとお電話頂く事が多くなりました。 ホワイトニングの効果を維持するにはどうすればいいのかよくご質問頂きます。 ホワイ […]

  • 歯を白くしたいならホワイトニングが有効

    ☑芸能人のような白い歯になりたい! ☑黄色い歯を白くしたい ☑思いっきり笑いたい ☑健康的な口元を演出したい 上記のようなお悩みをお持ちの方はホワイトニングで解決できます。 ホームホワイトニングはご自身専用のマウスピース […]

  • 歯茎のマッサージで血とリンパの流れが良くなります

    当院では歯のクリーニングをした後に、歯茎のマッサージを行います。 専用のジェルを使い、指でゆっくりとマッサージすることで 歯茎の血の流れとリンパの流れが良くなります。 血流が良くすることで、中に溜まった老廃物を排出できま […]

  • 歯の生え始めた1年間は特にしっかりケアを!

    乳歯は通常、6~7ヶ月頃から生え始めて、2歳6か月頃には20本すべて生えそろいます。 お子さまの歯の生え始めから1年間は特にしっかりと歯を磨きましょう。 そうすればエナメル質がしっかりと作られ、丈夫な歯になります。 歯の […]

  • 子どもが寝ているときに歯ぎしりをしても大丈夫?

    「うちの子、寝ているときに歯ぎしりをしているけど大丈夫ですか?」このようなご相談をいただくことがありますが、結論から言うと、小さなお子さまの歯ぎしりは多くの場合、心配ありません。 子どもの歯ぎしりは成長の一部 赤ちゃんや […]

  • 親知らずが生えかけて痛い・歯茎が腫れているときは

    「親知らずのあたりがズキズキする」「歯茎が腫れて食事がしづらい」このような症状が出たときは、早めの受診をおすすめします。 親知らずの痛みの原因とは? 親知らずは、歯の生える方向やスペースによって、歯茎や隣の歯を圧迫して炎 […]

  • 口が臭い気がする・・・

    まず、「口臭は治療することができます。」 口臭の原因で、歯科で関わる内容は大きく分類すると3つあります。 虫歯によるもの、歯周病によるもの、舌苔(ぜったい)によるものです。 一番多いのが舌苔による口臭です。 舌苔は読んで […]

  • 妊娠中の歯の治療はどうすればいいの?

    妊娠中の歯の治療はどうすればいいのかよくご質問頂きます。 妊娠の初期段階(3ヵ月程度まで)は負担になることもありますので応急処置のみ行います。 妊娠中期(4ヵ月目~7ヵ月程度)には特に問題なく治療を行うことが出来ます。 […]

pagetop

ご予約・お問い合わせ

tel.072-432-3397
診療時間10:00-13:00 / 14:30-20:00

あおぞらけやき歯科クリニック 岸和田

Infomation当クリニックについて

診療時間日祝
10:00 - 13:00
14:30 - 20:00

水…14:30 - 19:00  土…9:00 - 12:00 / 13:00 - 16:00

ご予約・お問い合わせ

tel.072-432-3397
当クリニックは予約制です。来院の前にお電話でご予約ください。
受付時間は各30分前までです。 休診日:日曜・祝日